Blog ブログ

ピアノがダントツに脳を育てる理由

信じ抜くことの大切さ♪

「夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる」

夢を持っても叶わないなら最初から持たない方がイイ。

やろうと行動しても出る杭は打たれる。

そんな夢も希望もない現代社会。

それで本当にいいの??

大人が諦めていませんか?

めんどくさいとたいぎがっていませんか?

 

子ども達の可能性は無限大です。

夢を見れないのは諦めた大人を見ているからです。

私たち大人が、もっと夢を見て

いっぱい行動して

輝く未来を繋げていかなければ

子ども達は輝きません☆**

この本が、そう投げかけているのです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

《喜多商事のミッション》

『ピアノを通じて子どもたちに夢を届けます♪』

ピアノは子どもの心身を育てます。

ピアノを通じて皆さまと共に

子どもたちの未来を見据えた環境を創っていきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

【信じ抜くことの大切さ】

こんにちは、KAZUMIです。

今回は、絵本をご紹介しながらお話を進めます。

 

ハロウィンの絵本と言えば、映画にもなったこの絵本。

「えんとつ町のプペル」

にしのあきひろさんの描いた物語。

2025年にはミュージカルも開催されます。

映画も続編が制作されているようですよ!

この物語は、夢を語れば笑われて

行動すれば叩かれるという現代社会の風刺。

友情や家族の絆を通じて

「信じ抜くことの大切さ」を教えてくれるお話です♪

 

喜多商事では、「えほんコンサート」という

ピアノ演奏を入れた絵本の読み聴かせイベントを通じて

この物語を届けていました。

 

この絵本は、今、このコロナ後に届けたい本の1つです。

コロナ禍の後、世界は大きく変わりました。

私が感じたのは、大人の価値観が大きく変わったこと。

 

リアルで会うことが禁止され、

ネットの社会が一気に広がりました。

 

もちろん、子ども達もその影響は大きく

家に閉じ込められ外で遊べない子ども達は

更に電子機器に触れる時間が増えました。

 

 

これらの結果、何が起こったのか。

諦めや怠け、手軽さを加速させました。

やらなくてもどうにかなる、ということも知ってしまいました。

大人が、です。

 

これは子どもにとってはどうなのでしょうか。

お祭りに行けば、昔は大人が一生懸命神輿を担ぎ

夜店を出してくれて、楽しい場づくりをしてくれていました。

 

しかし、復活したコロナ後のお祭りで

子どもも私もショックを受けました。

 

「やらなくてもどうにかなる」

「めんどくさいことはやりたくない」

 

大人が頑張らなくなっていました。

やらなくても成り立つ世界は

子どもたちの世界を狭めたのです。

 

子ども達は大人を見ています。

めんどくさいこと、自分たちの見てきた大人はやってくれていました。

子ども達に必要なことが何なのか

もっと深く考える必要があるのです。

 

この物語は、どんなことがあっても

信じ抜くことの大切さを教えてくれています。

 

ピアノも同じです。

子ども達の力を伸ばすには

少々面倒なことも必要なのです。

それは子どもではなく大人の私たち親が

ほんの少し時間を割くこと。

ほんの少し子どもに寄り添うこと。

一緒に頑張ろうって、一緒になって応援することです。

 

この物語で語っている「信じ抜くことの大切さ」は

私たち親に向けてのメッセージでもあるのです。

 

***************************************************

本日のお話は何か1つでも参考になりましたでしょうか?

他の記事もぜひ読んでみて下さい♪

 

ピアノがダントツに脳を育てる理由♪