Blog ブログ
- TOP
- ブログ
ピアノの扱い方~ピアノを大切にするあなたの心に寄り添います~【キャスターの向き】
お客様の大切なピアノを怪物くん(配送員)たちは
どうやって運ぶのか、どんな想いで運んでいるのか
普段のお仕事の様子をお伝えしていきます!
多くの方が、ピアノを運ぶ場面を見るのは、
一生に一度か二度程度。
・あんな重たい物をどうやって運ぶの?
・本当に大切に運んでもらえるの?
・どこに言ったら良いのか見当がつかない。
など、ピアノを運ぶには不安だらけ。。。
依頼前に皆さんの不安が少しでも解消されるように
配送の様子を綴ります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《喜多商事のミッション》
『ピアノを通じて子どもたち夢を届けます♪』
ピアノは子どもの心身を育てます。
ピアノを通じて皆さまと共に
子どもたちの未来を見据えた環境を創っていきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございます!
ピアノライフクリエーターの和美です。
月曜日はピアノ専門ならではの配送の様子をお届けします!
***************************************************
【キャスターの向き】
ピアノを設置した最後に、怪物くんが必ず気を付けている部分があります。
それはキャスター。
このキャスターは鉄の駒で、倉庫を転がす際に使用するキャスターです。
「キャスターに気を付けるってどうゆうこと??」と想われるかもしれませんが
このキャスターを疎かにすると、特にホールでは「音の響き」にも影響する為
必ず最後に、ある確認をするのです。
それは「向き」です。
ピアノはピアノ全体で音を響かせています。
その為、もちろんキャスターからも音の響きは伝わっています。
家では音が色んな所を伝って響くと困ることが多い為
響きを止める努力をしているケースがほとんどです。
でも本来ピアノは「音を響かせてこその楽器」です。
基本的にホールでは、キャスターは直置きが当然。
キャスターから床に伝わる振動は、ピアノを弾く音にまで影響します。
正しい向きにキャスターを合わせることで、
ピアノ全体のぐらつきがおさえられ音がしまると言われています。
一方、お家に入れるピアノの場合はというと、、、
昔は床に直置きをしたり、敷板という板の上にそのまま置いていた
お家も多くあったため、キャスターを平行にするなど
同じ向きにしていると転がる危険性があったことから
キャスターの向きは揃えないように、基本「ハの字」にしていました。
今では、インシュレーターというお皿に乗せることがほとんどなので
キャスターが外れない限り転がる危険性はありませんが、それでも
キャスターの向きは設置後に、必ず確認して直しています。
何より、向きを整えることは見た目も綺麗ですしね!
***************************************************
本日のお話は参考になりましたでしょうか?
他の記事もぜひ参考にしてみて下さい♪
詳しく相談したいという方は、
こちらからお問い合わせください↓
状況や想いをお聴きしながら、
お客様1人1人に合わせたご案内となりますので、
詳しいお話ができるお電話をお勧めします♪
フリーダイヤル:0120-43-9731
お電話が難しい場合は、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム・メール・公式LINE