Blog ブログ
- TOP
- ブログ
ピアノがダントツに脳を育てる理由【記憶するための力】
「ピアノは子どもの〇〇〇を育む」
この〇〇〇に入る言葉に、何が思い浮かびますか?
ヒントは、ピアノを弾く時に「何をやっているのか」を
考えてみるといいかもしれません。
ピアノを弾くことが子どもの成長にどう関わるのかをお伝えしてきます!
いつの時代も親は子どもの将来を心配するもの。
・子どもに、より良い環境を創ってあげたい。
・大きくなった時に役立つことをさせておきたい。
・心身ともに豊かに育ってほしい。
ピアノはその全てを叶えてくれるアイテムになります。
これらに関するお話を少しずつしていきたいと想います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《喜多商事のミッション》
『ピアノを通じて子どもたちに夢を届けます♪』
ピアノは子どもの心身を育てます。
ピアノを通じて皆さまと共に
子どもたちの未来を見据えた環境を創っていきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございます!ピアノライフクリエーター和美です♪
木曜日は、ピアノを弾くことが子どもにとって
どんな風に素敵に影響するのかをお伝えしていきます!
*******************************************
【記憶するための力】
以前にアウトプットのことをお話ししましたが
これが記憶力とどう関係があるのかを少し付け足しで
お話します!
記憶は「読書」と「運動」で深く入ると言います。
これは言い換えると、インプットとアウトプットです。
インプットとは、本を読んだり、人の話を聴いたりして学ぶこと。
アウトプットは、その学んだことを、ノートに書いたり
人に話したり、手や口など身体のどこかを動かして実践すること。
記憶は、インプットだけでは長くは残りません。
インプットしたものをできるだけたくさんアウトプットすることで
記憶に残っていきます。
これをピアノに置き換えた時、どうでしょうか?
楽譜を目で読むと同時に、それを手や足に連動させています。
同時に耳を使ってその音を聴き、その音をもとに、また
次の指の動きを考えて弾きます。
読むことや聴くことと同時に、指や足で動きを付けていることで、
インプットとアウトプットを即座に行っているのです。
これを何度も何度も、想うように弾けるまで繰り返しし続けます。
そして楽譜を記憶してしまってからも、上手に弾けるようになるまで
手を動かし、アウトプットを続けていきます。
曲によっては、楽譜を記憶してからの方が長くかかることもあります。
ピアノはインプットよりもアウトプットをたくさんやるからこそ
「記憶するための力」が養われていくのです。
***************************************************
本日のお話は参考になりましたでしょうか?
他の記事もぜひ参考にしてみて下さい♪
詳しく相談したいという方は、
こちらからお問い合わせください↓
状況や想いをお聴きしながら、
お客様1人1人に合わせたご案内となりますので、
詳しいお話ができるお電話をお勧めします♪
フリーダイヤル:0120-43-9731
お電話が難しい場合は、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム、メール、公式LINE