Blog ブログ

ピアノを長く続ける秘訣

ピアノを長く続ける秘訣は“置き場所”と“接し方”にある【ピアノにとって良い場所】

ピアノのご相談で一番多いのが「置き場所」について。

そして子どもに習わすことへの不安は「続くかどうか」。

実はこの2つには共通する部分があります。

・ピアノを長く大切に使うこと

・子どもがピアノを続けていけること

これらに関するお話を少しずつしていきたいと想います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

《喜多商事のミッション》

『ピアノを通じて子どもたち夢を届けます♪』

ピアノは子どもの心身を育てます。

ピアノを通じて皆さまと共に

子どもたちの未来を見据えた環境を創っていきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます!ピアノライフクリエーター和美です♪

水曜日はピアノとの暮らしに寄り添った情報をお届けします!

***************************************************

【ピアノにとって良い場所】

ピアノを長く弾くには、ピアノの状態をできるだけ良い環境で

きちんと管理することも重要になります。

 

ピアノは、木材で主に出来ていて、中は布や金属など

たくさんの繊細な部品たちが詰まっています。

 

木材は切り出したあとも呼吸をしていて生きています。

なので、湿気が多い場所や時期は、木や布も湿気を含みます。

逆に過乾燥になると、木が沿ったり、割れたりする原因にもなります。

 

●エアコンの直接あたる場所を避ける。

●直射日光が当たる場所を避ける。

●窓辺に近い所や湿気の多い場所は避ける。

●床暖房のある所には置かない。

●温度差が激しい場所は避ける。

 

色々と書き上げましたが

これには「できるだけ」という言葉を付け加えて見て下さい。

 

この条件の上に、更に子どもが弾きやすい場所や

生活に支障のない場所はどこかと考えていくと

なかなかピアノの置き場所は定まらないと想います。

 

ピアノの状態は、放置しないことが一番です。

湿気の多い所であれば、たまに上の蓋を開けて喚起するとか

エアコンの直下になるなら、風が当たらない向きに設定するとか

置き場所に応じた出来る限りの日頃のお手入れと

1年に1度でも調律をするとかなり違います!

家の中に入れるピアノは、生活と隣り合わせです。

ピアノの置き場所で「何を重視するか」という部分を

しっかりとご家族で話をし、無理のない一番長く

快適に過ごせる場所探しをしてみて下さい。

***************************************************

本日のお話は参考になりましたでしょうか?

他の記事もぜひ参考にしてみて下さい♪

 

お家にピアノを入れたいとお考えの方で

置き場所に迷っている方はお気軽に

こちらからお問い合わせください↓

 

状況や想いをお聴きしながら、

お客様1人1人に合わせたご案内となりますので、

詳しいお話ができるお電話をお勧めします♪

フリーダイヤル:0120-43-9731

お電話が難しい場合は、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム、メール、公式LINE